主にネットゲーの話・・のつもりなんですが、雑記・洋楽・アニメ等になってます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
ペットたち
最新トラックバック
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「その執事、葬送」の感想です。もはやアニメ独自路線で行くのかちょっと期待。
プロローグ長っ( ̄□ ̄;)
グレル相変わらず気持ち悪いですねぇ・・・・。
「今なら貴方の子供が生めそう」と言いながらクネクネするなぁΣ
セバスの「嫌です」発言はおのすけ全力投球してそう(笑)
チェーンソーでセバス切られたけど出てきたシネマフィルムはなぜかタナカさん(3頭身)
Σ(^∇^;)えええええ~
しかもここからは有料ですとか( ´艸`)
てっきり少しばかり本性見せてくれるのかなって思ったんですけど、チェーンソーはジャケットで絡め取って使えなくするだけでした。
な~んだ、ちょっと残念。
頭の良い魔族ほど早々手の内見せないから当然といえば当然なんだけどね。
笑顔で「私少々殴るの得意なんです」って殴るのは良いけど、見事にグレルの顔だけ集中して殴りおった(笑)
「顔だけはやめて!!」って叫ぶのお構い無しにボコボコ。
シエルの所に落ちてくるのは計算外だったのか見苦しい的発言してたけど、見せしめに良いんじゃない?
セバス、、チェーンソーの布切れ取るの上手いよ早いよ、カッコイイんだけどでも能書き垂れすぎ(==)
折角グレルのシネマフィルム見れるかなと思ったんだけど、死神派遣協会から来たウィリアムによって阻止されてしまったではないかぁ!!(´△`)
ウィリアムの声のんたんだー~♪
それにしても長い杖だな、どこまで伸びるんですか。
嫌々ながらも忠実に仕事を全うし名刺を渡して頭を下げるとか律儀な死神さんですね。
人員不足でグレルは殺されずにウィルに引き取られるだけですんだけど、グレルの命乞い(よく聞き取れなかった)でシエル「ハッ」って言う顔しないでよね。
やっぱり子供だなぁと思ってしまいました。
それとも私が残酷なのか?(苦笑)
折角グレルの死に様見れるかと思ったのに(○`ε´○)ぶぅ~
マダムレッドはやっぱり死んじゃいましたね~。
子供を殺すのに大好きな人の子供って言うのが迷いだったのかそれが命取りでした。
まぁ、シエルを殺さなかったのが彼女にとって最大の救いではなかったのではないででしょうか。
もし殺してたら死んでも直、後悔しそう。
葬式のシーンでは棺桶に入ってた花が薔薇じゃない事に少しばかり驚いた。
イギリスの知識中途半端だけど、私の中のイメージでは薔薇だったから^^;
百合でも死体の臭い消しには丁度良いので違和感なかったですよ。
貴方にはリコリスがお似合いだと赤い薔薇の花とドレスを持ってくるシエルはかっこよかったけど、リコリスって日本に当たる彼岸花。。。。(意味合いは多少違うと思うけど)
どんな女性だったんですかマダム。
赤いのが葬儀では不謹慎に当たるけどマダムならOKでしょう。
飛び散る薔薇は綺麗でした。
某ゲームでは痛いよって位激しく振ってたのでゆっくり飛び散る姿がなんとも言えず優雅。
セバス良い演出だ。
マダムとの回想シーンで歌ってたのは「ロンドン橋落ちた」の英語Ver。
ここだけ英語!?
日本語のがスッキリする感じがすると思うんだけどな。
で、あの白いドレスで金髪の女の子はエリザベス?
ミステリー。
そしてタナカさんが3頭身から8頭身でちゃんと喋ってたw(。・o・。)w
ダークテイカー出てきたけど、爪長いぃぃ。
それは仕事上支障をきたさないんですか(笑)
12歳の子供は知らなくて当然って言ってたけど、あの時代まだ魔女狩りやってたし知ってても不思議じゃないかと(。・_・)゛
お墓のシーン、名もなき移民の娼婦に墓作るとか偽善者だなぉぃ。
私なら無縁仏に葬る。
ダークテイカーの貴方が死んではツマラナイは狂気はらんでて怖かったぁ。
よりにもよってそこ掴まないで、首しまる。
チェス知らないんで駒の進め方わからないので、最後のシーンは分かりづらいかな。
ただ、横たわる死体の上にある玉座に座ってるのは儚い^^;
死体の中に今まで出てきた人物大体出てきてたし。
どんな契約交わしたのか知らないけど、忠誠誓いすぎな悪魔さんだセバス。
子供の魂ってそんなに美味しかったっけ?
でも、最後の息の根止まるまで見続けるって良い意味うれしいけど、手の平で踊らされてるようで嫌だ。
シエルも「お前だけは僕を裏切るな」って悲しい(゜ーÅ)
スコットランドヤードに対する貴族の醜聞握り潰しは本当早い!
熱血の若造は汚い事知りたくなかったら出世しない方が良いと思う。
これ王侯貴族のいるヨーロッパでは当たり前で、上の方ではサクッと圧力かけれてしまうんだよね。
醜聞は家名の命取りだし、女王の番犬なら尚更。
劉、女王自体汚い事を他の者に押し付けるのは当然でしょう。
自分では身動き取れないもの。
貴族の称号与えて駒として使うのは女王として有能だと思います。
いざとなったら色々対策取れるし。
最後の予告台詞卑怯だぁ。
グレル相変わらず気持ち悪いですねぇ・・・・。
「今なら貴方の子供が生めそう」と言いながらクネクネするなぁΣ
セバスの「嫌です」発言はおのすけ全力投球してそう(笑)
チェーンソーでセバス切られたけど出てきたシネマフィルムはなぜかタナカさん(3頭身)
Σ(^∇^;)えええええ~
しかもここからは有料ですとか( ´艸`)
てっきり少しばかり本性見せてくれるのかなって思ったんですけど、チェーンソーはジャケットで絡め取って使えなくするだけでした。
な~んだ、ちょっと残念。
頭の良い魔族ほど早々手の内見せないから当然といえば当然なんだけどね。
笑顔で「私少々殴るの得意なんです」って殴るのは良いけど、見事にグレルの顔だけ集中して殴りおった(笑)
「顔だけはやめて!!」って叫ぶのお構い無しにボコボコ。
シエルの所に落ちてくるのは計算外だったのか見苦しい的発言してたけど、見せしめに良いんじゃない?
セバス、、チェーンソーの布切れ取るの上手いよ早いよ、カッコイイんだけどでも能書き垂れすぎ(==)
折角グレルのシネマフィルム見れるかなと思ったんだけど、死神派遣協会から来たウィリアムによって阻止されてしまったではないかぁ!!(´△`)
ウィリアムの声のんたんだー~♪
それにしても長い杖だな、どこまで伸びるんですか。
嫌々ながらも忠実に仕事を全うし名刺を渡して頭を下げるとか律儀な死神さんですね。
人員不足でグレルは殺されずにウィルに引き取られるだけですんだけど、グレルの命乞い(よく聞き取れなかった)でシエル「ハッ」って言う顔しないでよね。
やっぱり子供だなぁと思ってしまいました。
それとも私が残酷なのか?(苦笑)
折角グレルの死に様見れるかと思ったのに(○`ε´○)ぶぅ~
マダムレッドはやっぱり死んじゃいましたね~。
子供を殺すのに大好きな人の子供って言うのが迷いだったのかそれが命取りでした。
まぁ、シエルを殺さなかったのが彼女にとって最大の救いではなかったのではないででしょうか。
もし殺してたら死んでも直、後悔しそう。
葬式のシーンでは棺桶に入ってた花が薔薇じゃない事に少しばかり驚いた。
イギリスの知識中途半端だけど、私の中のイメージでは薔薇だったから^^;
百合でも死体の臭い消しには丁度良いので違和感なかったですよ。
貴方にはリコリスがお似合いだと赤い薔薇の花とドレスを持ってくるシエルはかっこよかったけど、リコリスって日本に当たる彼岸花。。。。(意味合いは多少違うと思うけど)
どんな女性だったんですかマダム。
赤いのが葬儀では不謹慎に当たるけどマダムならOKでしょう。
飛び散る薔薇は綺麗でした。
某ゲームでは痛いよって位激しく振ってたのでゆっくり飛び散る姿がなんとも言えず優雅。
セバス良い演出だ。
マダムとの回想シーンで歌ってたのは「ロンドン橋落ちた」の英語Ver。
ここだけ英語!?
日本語のがスッキリする感じがすると思うんだけどな。
で、あの白いドレスで金髪の女の子はエリザベス?
ミステリー。
そしてタナカさんが3頭身から8頭身でちゃんと喋ってたw(。・o・。)w
ダークテイカー出てきたけど、爪長いぃぃ。
それは仕事上支障をきたさないんですか(笑)
12歳の子供は知らなくて当然って言ってたけど、あの時代まだ魔女狩りやってたし知ってても不思議じゃないかと(。・_・)゛
お墓のシーン、名もなき移民の娼婦に墓作るとか偽善者だなぉぃ。
私なら無縁仏に葬る。
ダークテイカーの貴方が死んではツマラナイは狂気はらんでて怖かったぁ。
よりにもよってそこ掴まないで、首しまる。
チェス知らないんで駒の進め方わからないので、最後のシーンは分かりづらいかな。
ただ、横たわる死体の上にある玉座に座ってるのは儚い^^;
死体の中に今まで出てきた人物大体出てきてたし。
どんな契約交わしたのか知らないけど、忠誠誓いすぎな悪魔さんだセバス。
子供の魂ってそんなに美味しかったっけ?
でも、最後の息の根止まるまで見続けるって良い意味うれしいけど、手の平で踊らされてるようで嫌だ。
シエルも「お前だけは僕を裏切るな」って悲しい(゜ーÅ)
スコットランドヤードに対する貴族の醜聞握り潰しは本当早い!
熱血の若造は汚い事知りたくなかったら出世しない方が良いと思う。
これ王侯貴族のいるヨーロッパでは当たり前で、上の方ではサクッと圧力かけれてしまうんだよね。
醜聞は家名の命取りだし、女王の番犬なら尚更。
劉、女王自体汚い事を他の者に押し付けるのは当然でしょう。
自分では身動き取れないもの。
貴族の称号与えて駒として使うのは女王として有能だと思います。
いざとなったら色々対策取れるし。
最後の予告台詞卑怯だぁ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
セビ
性別:
非公開
最新記事
(11/23)
(11/21)
(11/21)
(11/20)
(11/18)
ブログ内検索